ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟)

越年草
地中海地方原産で道端や市街地に帰化している。生育条件によって植物体の大きさが極端に変化する。全体に白毛を布く。根生葉はとゼットを呈し、茎生葉は1〜2回細深裂して無柄、互生する。茎の上部に長い花茎を出し、直径2〜5cmの橙色の4弁花をつける。果実は直径8mm、長さ2cmほどの円柱形で、先端に8本ほどの放射線のある柱頭が残る。花期は春〜夏。
学名は、Papaver dubium
ケシ科ケシ属



▼2011年4月29日 島根▼花柱はなく、柱頭が放射状に伸びる。▼果実

ナガミヒナゲシ花

ナガミヒナゲシ花

ナガミヒナゲシ果実

▼蕾▼蕾は最初は下を向いている。

ナガミヒナゲシ蕾

ナガミヒナゲシ蕾

ナガミヒナゲシ葉

ナガミヒナゲシ葉裏面

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ




▼2019年4月28日 玉湯▼柱頭に8本の放射線がある。

ヒナゲシ花

ヒナゲシ花

ヒナゲシ花

ヒナゲシ花

ヒナゲシ花

ナガミヒナゲシ

▼萼に毛がある。▼蕾は長い花柄の先で下を向く。

ヒナゲシ蕾

ヒナゲシ蕾

ヒナゲシ蕾

▼葉は羽状深裂する。▼茎や葉柄に毛がある。

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ

▼草地に生え、植物体が大きい。

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ

▼2010年6月9日 玉湯

ナガミヒナゲシ花

ナガミヒナゲシ花

ナガミヒナゲシ花

▼果実は長楕円形。▼上部の蓋の隙間が開いて、種子がでる。

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ葉

ナガミヒナゲシ葉裏面

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ

▼2005年5月22日 宍道

ナガミヒナゲシ花

ナガミヒナゲシ花

ナガミヒナゲシ葉

▼2006年6月18日 袖師▼果実

ナガミヒナゲシ花

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ葉

ナガミヒナゲシ

▼2013年5月26日 果実 東出雲▼先端に窓が開き種子が出る。

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ果実

▼果実は長さ約2cm。▼窓が開く前の果実。

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ果実

▼種子は約0.55mm×0.75mm▼種子には網目模様がある。

ナガミヒナゲシ種子

ナガミヒナゲシ種子

ナガミヒナゲシ種子

ナガミヒナゲシ種子

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ

▼2012年6月25日 果実 玉湯

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ果実

▼果実上部の蓋の下に隙間ができ種子が出る。▼種子が多数入っている。▼種子は長さ約0.8mm、網目模様がある。

ナガミヒナゲシ果実

ナガミヒナゲシ種子

ナガミヒナゲシ種子

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ

▼2013年4月4日 蕾 魚

ナガミヒナゲシ蕾

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ

▼2013年4月1日 若葉 嫁島▼葉は両面とも毛が多い。

ナガミヒナゲシ若葉

ナガミヒナゲシ葉

ナガミヒナゲシ葉裏面

ナガミヒナゲシ

▼2007年3月10日 ロゼット葉 袖師

ナガミヒナゲシ若葉

ナガミヒナゲシ若葉



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑