ムクノキ(椋の木)

落葉高木
関東地方以西〜沖縄の丘陵の日当たりの良いところに生える。高さ15〜20m、直径1mほどになる。樹皮は灰褐色でなめらか。老木になると鱗片状にはがれ、基部は板根状に広がる。本年枝は細く、円形の皮目が多い。葉は互生。葉身は長さ4〜10cm、幅2〜6cmの長楕円形。両面とも短い伏毛があって、著しくざらつく。先端はふつう尾状に長くとがり、基部は広いくさび形か丸く、左右不対象。基部から3本の脈が伸びている。縁には鋭い鋸歯がある。側脈は鋸歯の先端へ達する。葉柄は長さ約1cm。雌雄同株。葉の展開と同時に開花する。雄花は新枝の下部に集まってつき、雌花は上部の葉のわきに1〜2個つく。雄花の花被片は5個。長さ2mmほどの楕円形。雄しべは5個。雌花の花被は長さ2〜3mmの筒形。花柱は2裂し、柱頭に白い毛が密生する。果実は核果。直径7〜12mmの球形で、10月に紫黒色から黒色に成熟する。果肉は美味。干し柿に似た味で甘い。花期は4〜5月。
冬芽は長さ4〜6mmのやや扁平な長卵形。芽鱗は6〜10個。葉痕は三角形。(樹に咲く花)
学名は、Aphananthe aspera
アサ科ムクノキ属



▼2008年5月6日 雄花 鹿島▼雌花

ムクノキ雄花

ムクノキ雌花

ムクノキ

▼2007年4月28日 雄花 鹿島

ムクノキ雄花

ムクノキ雄花

ムクノキ




▼2015年11月23日 熟した果実 玉湯▼落ちた萎びた果実、長さ約1cm。▼果実に1個の核がある。長さ約8mm。

ムクノキ果実

ムクノキ果実

ムクノキ核

▼核の先端に種枕がついている。▼核は長さ約8mm。▼表面に粒状の小さな突起がある。

ムクノキ核

ムクノキ核

ムクノキ核

▼先端についている種枕。▼果皮と果肉。

ムクノキ種枕

ムクノキ種枕

ムクノキ果皮

▼果実がほとんど落ちてしまっている。

ムクノキ

ムクノキ

▼2009年11月15日 熟した果実 玉湯▼果実は長さ約1.2cm。

ムクノキ果実

ムクノキ果実

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ

▼2007年11月25日 熟した果実 鹿島▼若い果実▼側脈から支脈が出る。

ムクノキ果実

ムクノキ果実

ムクノキ葉

▼側脈が鋸歯の先端に達する。伏毛がある。▼伏毛がある。

ムクノキ葉

ムクノキ葉裏面

ムクノキ葉裏面

▼冬芽は扁平な長卵形。

ムクノキ

ムクノキ冬芽

ムクノキ冬芽

▼枝には皮目が多い。

ムクノキ枝

ムクノキ樹皮

ムクノキ

▼2006年8月5日 若い果実 鹿島

ムクノキ果実

ムクノキ果実

ムクノキ葉

▼側脈が鋸歯の先端に達する。

ムクノキ葉裏面

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ

▼2007年9月2日 若い果実 鹿島▼側脈が分岐する。

ムクノキ果実

ムクノキ葉

ムクノキ葉裏面

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ

▼2012年6月14日 若い果実 美保関▼果実は長さ約1cm。

ムクノキ果実

ムクノキ果実

ムクノキ果実

▼葉は卵形で先が尖る。

ムクノキ葉

ムクノキ葉

ムクノキ葉

▼枝の樹皮、丸い皮目が多い。

ムクノキ葉裏面

ムクノキ葉裏面

ムクノキ枝

▼幹が板根状になる。

ムクノキ

ムクノキ樹皮

ムクノキ

▼2010年8月21日 荘成

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ


▼2011年6月29日 八雲

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ

▼2011年5月4日 八雲

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ

▼幹の基部が板根状になる。▼樹皮は短冊状に剥がれる。

ムクノキ

ムクノキ

ムクノキ


▼2003年8月15日 城山公園

ムクノキ

ムクノキ




島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑