マツバウンラン(松葉海蘭)

越年草
アメリカ原産。1941年に京都市で初めて採集された。現在では北関東、北陸地方以西に普通に見られるようになった。茎は細く、基部で分岐して高さ50cmほどになり、基部から走出枝を伸ばして分株をつくる。葉は線形で、初めはロゼット状に重なるが、後には互生する。直径1cmほどの紫色の仮面状花を穂状につける。花期春〜夏。(日本帰化植物写真図鑑)
学名は、Nuttallanthus canadensis
オオバコ科マツバウンラン属
よく似た花のオオマツバウンランは、距を除いた花冠の長さが10〜12mmあり、下唇の基部に白色の部分がなく、全体に紫色の筋が入る。



▼2014年4月23日 伊勢宮▼下唇の中央部が白く膨らむ。▼花の後部に距がある。

マツバウンラン花

マツバウンラン花

マツバウンラン距

▼花冠は長さ約8mm、距は長さ約3mm。▼茎の葉は線形で互生する。

マツバウンラン花

マツバウンラン花

マツバウンラン茎葉

▼這う茎の葉は3輪生する。

マツバウンラン葉

マツバウンラン

マツバウンラン




▼2009年4月19日 宍道

マツバウンラン花

マツバウンラン花

マツバウンラン花

▼茎の葉は細い線形。

マツバウンラン茎

マツバウンラン

▼2004年4月17日 浜乃木

マツバウンラン花

マツバウンラン花

マツバウンラン葉

▼2006年6月18日 下佐陀

マツバウンラン花

▼2013年6月16日 裂開した果実 浜乃木▼若い果実、直径約2mm。▼果実の横断面、2室に分かれている。

マツバウンラン果実

マツバウンラン果実

マツバウンラン果実

▼裂開した果実、2室ある。種子は長さ約0.5mm。▼種子は不定の角柱形。

マツバウンラン果実

マツバウンラン種子

マツバウンラン種子

▼種子は長さ0.45〜0.5mm。▼表面に網目模様がある。

マツバウンラン種子

マツバウンラン種子

マツバウンラン種子

マツバウンラン

マツバウンラン

マツバウンラン

▼2004年5月28日 果実 乃白

マツバウンラン果実

マツバウンラン果実

マツバウンラン果実

マツバウンラン葉

マツバウンラン葉

▼2011年4月13日 若葉 玉湯

マツバウンラン葉

マツバウンラン葉

マツバウンラン

▼2013年4月13日 若葉は3輪生する。 玉湯

マツバウンラン葉

マツバウンラン

マツバウンラン

▼2007年3月10日 幼葉 浜乃木

マツバウンラン葉

マツバウンラン葉



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑