マスクサ(升草)

多年草
本州〜九州の平地〜低山地の樹林内や草地、路傍などに生える。根茎は短く叢生する。葉は幅2〜5mm。有花茎は高さ30〜60cm、鈍稜があって平滑。花序は5〜8個の無柄の小穂を間隔を開けてつけ、苞は葉状で花序より著しく長い。小穂は雌雄性で、多数の雌花と基部に少数の雄花をつけ、緑色、長さ5〜10mm、幅約4mm。雌鱗片は果胞より明らかに短く、帯白色で中肋は緑色。果胞は広卵形で扁平、長さ3〜3.5mm、翼は広く上半部の縁は著しくざらつき、上部は急に狭まって短い嘴となり、その口部は2歯となる。果実は長さ約2mm。柱頭は3岐。果期は5〜7月。(日本のスゲ)
学名は、Carex gibba
カヤツリグサ科スゲ属マスクサ節



▼2015年5月31日 八雲▼苞は葉状で長い。

マスクサ花序

マスクサ花序

マスクサ花序

▼苞は葉状で長い。

マスクサ花序

マスクサ花序

マスクサ花序

▼小穂の基部に雄花が見える。▼小穂は長さ約1cm。

マスクサ花序

マスクサ花序

マスクサ

▼小穂の上部に雌花、基部に少数の雄花がある。▼小穂の基部の雄花部。

マスクサ小穂

マスクサ小穂

マスクサ小穂

▼雄しべが残っている。▼雌鱗片は果胞より短い。▼柱頭は3岐。

マスクサ小穂

マスクサ小穂

マスクサ雄花部

▼鱗片は長さ約1.8mm、先端は芒がある。▼鱗片は長さ約2.1mm。

マスクサ雄花

マスクサ果胞

マスクサ柱頭

▼果胞は長さ約2.8mm、周囲に翼がある。▼果胞は扁平、腹面。▼果胞の嘴が長く2歯、翼に鋸歯がある。

マスクサ果胞

マスクサ雌鱗片

マスクサ雌鱗片

▼果実は薄い果胞に密に包まれる。▼果実は長さ約1.9mm、盤状付属体がある。▼葉は幅約4mm。

マスクサ果胞

マスクサ果胞

マスクサ果胞

▼茎の高さは約40cm。

マスクサ果胞

マスクサ果実

マスクサ葉

マスクサ葉裏面

マスクサ




▼2014年5月22日 八雲▼苞は葉状で長い。

マスクサ花序

マスクサ花序

マスクサ花序

▼小穂の基部に雄花がある。▼雄花の葯が見える。

マスクサ小穂

マスクサ小穂

マスクサ小穂

▼小穂は長さ約1cm、上部は雌花。▼小穂の基部に雄花の葯が見える。

マスクサ花序

マスクサ小穂

マスクサ小穂

▼果胞は扁平。▼柱頭は3岐し、鱗片は果胞より短い。▼鱗片は長さ2.3mm、果胞は2.8mm。

マスクサ果胞

マスクサ果胞

マスクサ果胞

▼果胞の口部は2歯があり、周囲に翼がある。▼果実は長さ約2mm、盤状の付属体がある。

マスクサ果胞

マスクサ果実

マスクサ果実

▼葉の幅は約4mm。

マスクサ葉

マスクサ葉裏面

マスクサ葉

マスクサ

マスクサ

マスクサ

▼2012年6月11日 八雲

マスクサ

マスクサ

マスクサ

マスクサ

マスクサ

マスクサ

▼柱頭は3岐する。▼小穂の基部に雄花がある。

マスクサ

マスクサ

マスクサ

▼果胞は長さ約3mm。▼雌鱗片は果胞より短く、中肋は芒となる。▼果胞は扁平、縁は翼となる。

マスクサ

マスクサ

マスクサ

▼果実は長さ約2mm。

マスクサ

マスクサ

マスクサ

▼2011年6月4日 大海崎

マスクサ

マスクサ

マスクサ

▼果胞は長さ約3mm、広い翼がある。

マスクサ

マスクサ

マスクサ

▼小穂の基部に雄花がある。▼苞は葉状で長い。

マスクサ

マスクサ

マスクサ

マスクサ

マスクサ

マスクサ

▼2011年6月23日 東長江

マスクサ

マスクサ

マスクサ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑