コウガイゼキショウ(笄石菖)

多年草
北海道〜九州の湿地に普通に生える。茎はそう生し扁平で翼はないかまたは狭翼があり、幅1〜2mm、高さ20〜40cm、葉は左右から扁平、多管質で幅2〜3mm内外。凹集散花序を作って多数の頭花をつけ、頭花は3〜8、最下の苞は葉状で常に花序より短い。花被片は披針形、鋭尖頭、淡緑色で内外片共にほぼ同長または時に内片の方が少し短く、約3〜3.5mm。雄ずいは3個、葯は花糸より短い。果実は長さ4〜4.5mm、先はやや急に嘴となって尖る。時に花序に芽を出すものがあり、変異が多い。 花期は6〜7月。(原色日本植物図鑑)
学名は、Juncus prismatocarpus subsp. leschenaultii
イグサ科イグサ属
ハリコウガイゼキショウやアオコウガイゼキショウは茎が円筒形、葉は単管質。アオコウガイゼキショウは頭花の花が2〜3(〜6)個と少ない。
ハナビゼキショウは茎は扁平で広い翼があり、葉は多管質。



▼2007年6月30日 玉湯▼さく果は花被片より少し長い程度。

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ




▼2015年5月25日 宍道

コウガイゼキショウ果実

コウガイゼキショウ果実

コウガイゼキショウ果実

▼多いものは果実が8個ある。▼果実は花被片より少し長い程度。

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

▼花被片は長さ約3.5mm。▼外花被片と内花被片はほぼ同形、同長。▼果実は長さ約4mm。

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

▼1果実に入っていた種子。約60個ある。▼種子は未熟で、長さ約0.5mm。

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

▼茎は偏平。▼花茎は長さ約30cm。

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

▼2015年8月8日 宍道

コウガイゼキショウ果実

コウガイゼキショウ果実

コウガイゼキショウ果実

▼果実は長さ約4mm。▼果実の横断面、3稜がある。▼熟して裂開した果実。

コウガイゼキショウ果実

コウガイゼキショウ果実

コウガイゼキショウ果実

▼果実は熟すと先端が3裂し、種子が出る。▼種子は長さ約0.5mm。

コウガイゼキショウ果実

コウガイゼキショウ種子

コウガイゼキショウ種子

▼種子の表面に網目状の模様がある。▼茎は長さ約22cm。

コウガイゼキショウ種子

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

▼2010年4月25日 東忌部

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

▼2009年8月8日 下佐陀

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

▼2012年7月8日 若い果実 宍道

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ

コウガイゼキショウ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑