コウボウムギ(弘法麦)

多年草
北海道〜九州の海岸砂浜に生える。全体に剛強で太くて長い根茎がある。基部の鞘は葉身がなく、褐色で繊維状に細裂。葉は幅4〜8mm。有花茎は高さ10〜20cm、稜は鈍い。雌雄異株まれに同株。無柄小穂が多数密集した円柱状の花序をつくり、苞の葉身は目立たない。雌花序は長さ4〜6cm、幅約2.5cm。雄花序は長さ3〜6cm、幅1〜1.5cm。小穂は単性まれに雄雌性。雌花の鱗片は淡黄緑色。果胞は直立または斜上し、長さ約1cm、著しく硬く、縁に不整鋸歯のある挟翼があり、嘴は長く口部は2裂する。柱頭は3岐。果期は4〜5月。(日本のスゲ)
学名は、Carex kobomugi
カヤツリグサ科スゲ属コウボウムギ節



▼2015年5月2日 雄花(雄株) 美保関▼小穂は長さ約6cm。

コウボウムギ雄花

コウボウムギ雄花

コウボウムギ

▼苞の内側に多数の雄花がある。▼苞と雄花序、雄花序は長さ約1.5cm。▼苞は葉身はなく長さ約1.5cm。

コウボウムギ

コウボウムギ

コウボウムギ

▼苞の先端は芒状に伸びる。▼雄鱗片の内側に雄しべがある。

コウボウムギ

コウボウムギ

コウボウムギ

▼雄鱗片は長さ約9mm。

コウボウムギ

コウボウムギ

コウボウムギ




▼2012年5月26日 雄花(雄株) 鹿島

コウボウムギ雄花

コウボウムギ雄花

コウボウムギ

▼雌花(雌株)▼雌小花数個が苞に包まれる。

コウボウムギ雌花

コウボウムギ雌花

コウボウムギ

▼苞の内側。▼苞に包まれていた小花。▼果胞と鱗片。

コウボウムギ

コウボウムギ

コウボウムギ

▼果胞、中に果実がある。▼左が雌花序、右が雄花序。

コウボウムギ

コウボウムギ

コウボウムギ

コウボウムギ

▼2007年4月28日 雌花(雌株) 鹿島

コウボウムギ雌花

コウボウムギ雌花

▼2004年5月23日 雌花(雌株) 鹿島

コウボウムギ雌花

コウボウムギ

▼2004年4月18日 雄花(雄株) 鹿島

コウボウムギ雄花

コウボウムギ雄花

コウボウムギ

コウボウムギ

▼2015年7月2日 果実(雌株) 鹿島▼果穂は長さ約5cm。

コウボウムギ果穂

コウボウムギ果穂

コウボウムギ果穂

▼葉身のない苞の内側に小花が数個ある。▼苞は長さ約2.3cm。

コウボウムギ苞

コウボウムギ苞

コウボウムギ苞

▼苞(上)と数個の小花。▼小花の1個のみが結実していた。▼雌鱗片(上)、果胞は長さ約1.3cm。

コウボウムギ果胞

コウボウムギ果胞

コウボウムギ果胞

▼果胞は厚くて硬い。▼果実は長さ約1.1cm、長い柱基が残る。▼果実の腹面。

コウボウムギ果胞

コウボウムギ果実

コウボウムギ果実

▼果実の背面。▼茎は長さ約15cm。▼葉は茎より長い。

コウボウムギ果実

コウボウムギ

コウボウムギ

コウボウムギ

▼2010年11月3日 果実(雌株) 鹿島▼果胞、中に果実がある。

コウボウムギ

コウボウムギ果胞

コウボウムギ

コウボウムギ

コウボウムギ

コウボウムギ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑