コメツブウマゴヤシ(米粒馬肥)

1〜越年草
ヨーロッパ原産。江戸時代に渡来し、各地に広く帰化している。茎は基部から分枝し、地をはうかまたは斜上して高さ30〜60cmになる。全体にほとんど無毛のものから毛の多いものまである。小葉は長さ0.7〜1.7cm、幅0.6〜1.5cmの倒卵形〜円形。上部には細かい鋸歯がある。葉腋からのびた花柄に20〜30個の花が集まってつく。花は黄色で長さ3〜4mm。豆果は先のほうだけ半回転し、長さ約2.5mm。刺はなく、表面に網状の脈がある。熟すと黒くなり、中に種子が1個入っている。花期は5〜7月。(野に咲く花)
学名は、Medicago lupulina
マメ科ウマゴヤシ属
腺毛の多いものを変種ネバリコメツブウマゴヤシとして区別していることもあるが、毛や腺毛の多少は個体により変化が大きく、ylistではネバリコメツブウマゴヤシを別名としている。 よく似たコメツブツメクサ(シャジクソウ属)は、受粉がすんだ花から下向きになり、花弁が白く残る。


▼2012年7月2日 鹿島▼長い花柄がある。

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ花

▼小葉の上部に鋸歯がある。▼小葉は長さ約1cm、葉柄基部に托葉がある。

コメツブウマゴヤシ

コメツブウマゴヤシ葉

コメツブウマゴヤシ葉

▼表面に伏した長毛がある。▼裏面には伏した長毛が密生する。

コメツブウマゴヤシ葉

コメツブウマゴヤシ葉裏面

コメツブウマゴヤシ葉裏面

▼果柄や果実に腺毛が多い。

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

▼托葉の先は尖る。

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ葉

コメツブウマゴヤシ托葉

コメツブウマゴヤシ

コメツブウマゴヤシ




▼2012年6月5日 西川津▼全体に毛が多い。

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

▼果実に腺毛が多い。▼小葉の先端に鋸歯がある。

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ葉

▼葉柄基部に托葉がある。▼葉の表裏とも毛が多い。

コメツブウマゴヤシ葉

コメツブウマゴヤシ葉

コメツブウマゴヤシ葉

▼茎に稜があり、花柄、葉軸に毛が多い。

コメツブウマゴヤシ葉裏面

コメツブウマゴヤシ茎

コメツブウマゴヤシ

▼毛が多いので白っぽく見える。

コメツブウマゴヤシ

コメツブウマゴヤシ

▼2010年5月15日 両画像とも、左がコメツブツメクサ、右がコメツブウマゴヤシ 玉湯

コメツブウマゴヤシ

コメツブウマゴヤシ

▼2009年5月6日 玉湯

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ花

▼花が終わると花弁が落ちる。
▼果実には腺毛が多い。

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

▼葉の先端部に鋸歯がある。

コメツブウマゴヤシ葉

コメツブウマゴヤシ葉裏面

▼2009年5月6日 違う群落

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ花

▼花後は花弁が落ちる。
▼葉の先端部に鋸歯がある。

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ

コメツブウマゴヤシ葉


▼托葉は先端が尖る。

コメツブウマゴヤシ葉裏面

コメツブウマゴヤシ托葉

コメツブウマゴヤシ

コメツブウマゴヤシ

コメツブウマゴヤシ

▼2013年6月3日 果実 西川津▼果穂は長さ約1.1cm。

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

▼果実は長さ約2.7mm。▼果実の先端が半回転している。▼種子は長さ約2mm。

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

▼花穂は長さ約5mm。

コメツブウマゴヤシ

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ花

▼花は萼を含めて長さ約2mm。

コメツブウマゴヤシ花

コメツブウマゴヤシ

▼2013年5月31日 若い果実 玉湯▼果実は長さ約2.5mm。▼萼を除いた果実。種子が1個入る。

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実

▼果実の先端が半回転する。▼未熟な種子、長さ約2.5mm。

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ種子

▼2009年5月31日 果実 玉湯

コメツブウマゴヤシ果実

コメツブウマゴヤシ果実



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑