キカシグサ

多年草
北海道西南部〜九州の水田や湿地に生える。高さ10〜15cm。茎は柔らかく、しばしば紅紫色を帯びる。基部は横にはって分枝し、節から根をだす。葉は対生し、長さ0.6〜1cm、幅0.3〜0.5cmの倒卵状楕円形で、先はまるく、ふちは透明な軟骨質。花は葉腋に1個ずつつき、淡紅色で直径約2mm。花の下に萼片とほぼ同じ長さの2個の小苞がある。萼は筒状鐘形で、先は4裂する。花弁は小さく、三角形の萼片と萼片の間につく。雄しべは4個。さく果は長さ約1.5mmの楕円形で萼に包まれる。花期は8〜10月。(野に咲く花)
学名は、Rotala indica
ミソハギ科キカシグサ属



▼2013年10月1日 八雲▼尖った萼片の間に小さな花弁がある。▼花は長さ約2mm、直径約2mm。

キカシグサ花

キカシグサ花

キカシグサ花

▼果実の下部は萼に包まれている。

キカシグサ花

キカシグサ果実

キカシグサ果実

▼萼を除いた果実、長さ約2mm。▼種子は長楕円形。

キカシグサ果実

キカシグサ果実

キカシグサ果実

▼種子は長さ約0.6mm。▼表面に縦の筋状の模様がある。▼葉は対生する。

キカシグサ果実

キカシグサ果実

キカシグサ

▼葉は長さ約8mm。▼葉の裏面。

キカシグサ葉

キカシグサ葉裏面

キカシグサ

キカシグサ




▼2017年9月25日 八雲

キカシグサ花

キカシグサ花

キカシグサ

キカシグサ

▼2013年9月16日 八雲▼花は直径約2.5mm、萼片の間に小さな花弁がある。 萼は筒状。

キカシグサ花

キカシグサ花

キカシグサ

▼葉は長さ約5mm。▼葉の裏面。

キカシグサ花

キカシグサ葉

キカシグサ葉裏面

キカシグサ

キカシグサ

▼2010年10月16日 八雲

キカシグサ花

キカシグサ花

キカシグサ

▼2006年9月24日 宍道

キカシグサ花

キカシグサ花

キカシグサ

キカシグサ

▼2005年9月24日 玉湯▼果実は萼に包まれる。

キカシグサ

キカシグサ

キカシグサ

▼2014年11月16日 果実 八雲▼葉腋に1個ずつ果実がつく。

キカシグサ果実

キカシグサ果実

キカシグサ

▼果実の下半部は萼に包まれている。▼果実は長さ約2.5mm、花柱が残る。

キカシグサ果実

キカシグサ果実

キカシグサ果実

▼萼を除いた果実。▼種子は長さ0.6〜07mm。

キカシグサ果実

キカシグサ種子

キカシグサ種子

▼葉は長さ約5mm。▼葉の裏面。

キカシグサ葉

キカシグサ葉裏面

キカシグサ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑
他の画像を見る。