カキネガラシ(垣根芥子)

1〜越年草
ヨーロッパ原産。日本には明治末期に入り、全国的に帰化している。日当たりのよい道ばたや荒れ地などに生え。高さ40〜80cmになる。茎はよく分枝し、下向きの毛がある。葉は羽状に深裂し、茎の下部の葉で長さ約20cm。上部の葉ほど小さい。花は黄色で直径4〜5mm。萼には長い毛が多い。果実は細い円柱形で先はとがり、軟毛が多い。長さは1〜1.5cmで、花序の軸に密着してつくのが特徴。花期は4〜6月。(野に咲く花)
学名は、 Sisyumbrium officinale
アブラナ科キバナハタザオ属



▼2006年6月18日 果実 下佐陀▼果実を割ってみた。

カキネガラシ

カキネガラシ

カキネガラシ

カキネガラシ

カキネガラシ

カキネガラシ

カキネガラシ




島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑