カゴノキ(鹿子の木)

常緑高木
関東地方・福井県以西〜九州の暖地のタブノキ林やシイ林、カシ林に混生する。高さ22mほどになる。円形の樹形をつくる。樹皮は灰黒色。樹皮がまるい薄片になってはがれ落ち、その跡が白い鹿の子模様になる。新枝は褐緑色、細くて無毛。葉は互生。枝の上部に集まってつく。葉身は長さ5〜9cm、幅1.5〜4cmの倒披針形または倒卵状長楕円形。先端は鈍く、基部広いくさび形、ふちは全縁。薄い革質で、表面には光沢がある。裏面は灰白色、はじめ長い毛があるが、のちに無毛。葉柄は長さ8〜15mm。雌雄別株。葉のわきに淡黄色の花が集まって咲く。花序は無柄で、総苞片が4個ある。雄花序の総苞片は長さ3.5〜4mmの楕円形。雌花序の総苞片は少し小さく、花の数も雄花序より少ない。花被は有毛で、上部は6裂する。雄花の雄しべは9個、花被から長くつきでる。葯は4室。雌花には雌しべ1個と葯が退化した仮雄しべが9個ある。果実は液果、直径約7mmほどの倒卵状球形で、翌年の秋に赤く熟す。種子は球形〜卵状球形、淡褐色で上半部に黒褐色のまだら模様がある。花期は8〜9月。
冬芽の葉芽は細長い披針形。花芽は球形で葉の脇に3〜4個ずつつく。(樹に咲く花)
学名は、Litsea coreana
クスノキ科ハマビワ属



▼2013年9月10日 雌花 美保関▼変色した花柱と数個の花被が見える。▼直径約5mmの苞に包まれた花序。

カゴノキ雌花

カゴノキ雌花

カゴノキ雌花

カゴノキ

カゴノキ




▼2012年6月14日 若い果実 美保関▼秋に赤く熟す。

カゴノキ果実

カゴノキ果実

カゴノキ果実

カゴノキ果実

カゴノキ

カゴノキ

▼葉身は長さ約11cm、表面は光沢がある。▼裏面は灰白色。

カゴノキ葉

カゴノキ葉

カゴノキ葉裏面

カゴノキ葉裏面

カゴノキ

カゴノキ

▼若い枝には白い皮目が目立つ。▼幹の樹皮はまだらに剥がれる。

カゴノキ樹皮

カゴノキ樹皮

カゴノキ

▼2013年7月20日 雄花の蕾 美保関

カゴノキ蕾

カゴノキ

カゴノキ

カゴノキ樹皮

▼2014年8月2日 蕾 美保関▼光沢があり、先の方の幅が広い。

カゴノキ蕾

カゴノキ

カゴノキ

カゴノキ

▼2012年9月12日 雄花の蕾 玉湯

カゴノキ

カゴノキ

▼2012年9月6日 雌花の蕾 美保関▼果実

カゴノキ蕾

カゴノキ蕾

カゴノキ果実

▼果実は直径約1cm。▼果皮を除くと種子が1個ある。▼種子。

カゴノキ果実

カゴノキ果実

カゴノキ種子

▼2012年8月22日 雄花の蕾 玉湯

カゴノキ蕾

カゴノキ蕾

カゴノキ

▼2012年10月2日 雌花の花後 美保関

カゴノキ雌花

カゴノキ雌花

カゴノキ

▼2011年9月14日 枯れた雄花 玉湯

カゴノキ雄花

カゴノキ雄花

カゴノキ雄花

▼落ちた雄花▼雄花の裏側

カゴノキオ雄花

カゴノキ雄花

カゴノキ

カゴノキ樹皮

カゴノキ

▼2011年2月23日 冬芽 玉湯 神社

カゴノキ冬芽

カゴノキ冬芽

カゴノキ葉

▼裏面は灰白色。▼若い枝には皮目が多い。

カゴノキ葉裏面

カゴノキ樹皮

カゴノキ葉

カゴノキ樹皮

カゴノキ樹皮

カゴノキ

▼2011年3月5日 冬芽 若木 城山公園

カゴノキ冬芽

カゴノキ冬芽

カゴノキ

▼葉身は長さ約14cm。▼裏面は灰白色。

カゴノキ葉

カゴノキ葉

カゴノキ葉裏面

カゴノキ葉裏面

カゴノキ枝

カゴノキ

v若木の樹皮。

カゴノキ樹皮

カゴノキ

▼2007年10月28日 鹿島朝日山▼裏面は灰白色

カゴノキ葉

カゴノキ葉裏面

カゴノキ葉裏面

カゴノキ葉

カゴノキ

カゴノキ枝

▼若い枝は皮目が多い。▼若木の樹皮。▼葉は枝先に集まってつく。

カゴノキ枝

カゴノキ樹皮

カゴノキ

▼虫えい(カゴノキハイボフシ)

カゴノキ

カゴノキ

カゴノキ

▼2010年11月20日 玉湯

カゴノキ葉

カゴノキ葉裏面

カゴノキ葉裏面

カゴノキ樹皮

カゴノキ

▼2004年1月12日 城山公園

カゴノキ

カゴノキ

カゴノキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑