イヌホオズキ(犬酸漿)

1年草
日本全土の畑や道ばたに生える。高さ30〜60cm。葉は互生し、長さ3〜10cmの広卵形で、縁にはふつう波形の鋸歯がある。茎の途中から枝を出し、直径6〜7mmの白い花を4〜8個やや総状につける。萼は杯状で浅く5裂する。花冠は深く5裂して反り返る。液果は直径0.7〜1cmの球形で黒色に熟し、光沢はない。種子は長さ約2mm。花期は8〜10月。(野に咲く花)
学名は、Solanum nigrum
ナス科ナス属
イヌホオズキの仲間はよく似ており区別が難しい。



▼2005年8月30日 鹿島▼花(果)柄は総状(交互)につく。▼果実はつやがない。

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ




▼2005年11月5日 島根▼花(果)柄は総状(交互)につく。

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ

▼2006年10月28日 佐草

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ

イヌホオズキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑


他の画像を見る。