ホトケノザ(仏の座)

越年草
本州〜沖縄の畑や道端にふつうに生える。高さ10〜30cm。葉は対生し、長さ1〜2cmの扇状円形で鈍い鋸歯がある。上部の葉腋に長さ約2cmの紅紫色の唇形花を密につける。ふつうの花より小さく、蕾のまま結実する閉鎖花が多数まじる。 花期は3〜6月。(野に咲く花)
学名は、Lamium amplexicaule
シソ科オドリコソウ属



▼2014年3月17日 西長江▼下唇は3裂し、さらに中央裂片は2裂する。

ホトケノザ花

ホトケノザ花

ホトケノザ花

▼花冠には毛が密生する。▼花冠は長さ約2cm。▼萼には毛が密生し、長さ約5mm。

ホトケノザ花

ホトケノザ花

ホトケノザ萼

▼上部の葉は無柄。▼下部の葉は葉柄がある。

ホトケノザ

ホトケノザ葉

ホトケノザ葉

▼上部の葉は長さ約1.7cm。下部の葉は長さ約1.2cm、葉柄も同長。

ホトケノザ葉

ホトケノザ

ホトケノザ

ホトケノザ




▼2013年4月4日 灘

ホトケノザ花

ホトケノザ花

ホトケノザ

▼2010年3月13日 大庭
▼上部の葉は葉柄がない。

ホトケノザ花

ホトケノザ花

ホトケノザ葉

ホトケノザ葉

ホトケノザ葉裏面

ホトケノザ葉裏面

▼下部の葉は長い葉柄がある。

ホトケノザ葉柄

ホトケノザ

▼2008年10月4日 西川津▼下唇に斑点がある。▼上部の葉は葉柄がない。

ホトケノザ花

ホトケノザ花

ホトケノザ葉

▼下部の葉は葉柄がある。

ホトケノザ葉柄

ホトケノザ

▼2013年3月24日 果実 八雲▼萼の中に果実がある。

ホトケノザ果実

ホトケノザ果実

ホトケノザ

▼2013年3月19日 果実 東出雲▼熟した果実はすぐにこぼれ落ちる。

ホトケノザ果実

ホトケノザ果実

ホトケノザ果実

▼果実が落ちた萼。▼果実を包んだ萼、長さ約5.5mm。▼萼は5裂する。

ホトケノザ萼

ホトケノザ萼

ホトケノザ果実

▼萼の中の若い果実。▼果実は4分果。▼分果が4個ある。長さ約2.4mm。

ホトケノザ果実

ホトケノザ果実

ホトケノザ果実

▼分果の背面は丸い。▼分果の表面に白斑、先端に種枕がある。▼分果の腹面に稜がある。

ホトケノザ果実

ホトケノザ果実

ホトケノザ果実

ホトケノザ

ホトケノザ

ホトケノザ

▼2013年3月11日 果実 千鳥▼萼の長さは約5.5mm。

ホトケノザ果実

ホトケノザ果実

ホトケノザ萼

▼萼の中の未熟な4分果。▼熟した4分果。長さは約2mm。▼分果の背面。

ホトケノザ果実

ホトケノザ果実

ホトケノザ果実

▼分果の腹面には稜がある。▼基部に種枕(エライオソーム)がある。

ホトケノザ果実

ホトケノザ種枕

ホトケノザ花序

ホトケノザ花

ホトケノザ


▼2008年12月7日 上乃木

ホトケノザ花

ホトケノザ花序

▼2006年12月10日 上乃木

ホトケノザ花

ホトケノザ葉

ホトケノザ


▼下部の葉は葉柄がある。

ホトケノザ

ホトケノザ

▼2004年3月14日 上乃木

ホトケノザ

ホトケノザ

▼2006年3月25日 上乃木

ホトケノザ

ホトケノザ

ホトケノザ

▼2005年11月5日 比津▼2004年11月28日 乃白▼2004年2月14日 上乃木 蕾

ホトケノザ

ホトケノザ

ホトケノザ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑