ホソバミズヒキモ(細葉水引藻)

多年草
北海道〜沖縄のため池や河川、水路などに生育する小型の枕水または浮葉植物。繊細な地下茎が泥中を横走する。水中茎はよく分枝する。沈水葉は線形で長さ3〜5(〜8)cm、幅0.3〜1mm、1脈、鋭尖頭。浮葉は長楕円形で明るい黄緑色、長さ1.5〜3cm、幅4〜10mm。花茎12〜20mm、花穂は長さ9〜13mm、花は間隔をあけて3〜4段につき、4心皮。果実は長さ約2.5mm、背稜に数個の低い突起があるものからほとんどないものまである。6月頃から秋にかけて各葉腋に長さ1〜2cmの殖芽を形成し、これが栄養繁殖ならびに越冬の手段となる。花期は6〜9月。(日本の水草)
学名は、Potamogeton octandrum
ヒルムシロ科ヒルムシロ属



▼2015年8月8日 宍道

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ

▼浮葉は長さ約1.5cm。

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ

▼花穂は長さ約7mm。▼花弁状のものは葯隔の付属物。

ホソバミズヒキモ花穂

ホソバミズヒキモ花穂

ホソバミズヒキモ花

雌しべが4個ある。▼4個の若い果実。

ホソバミズヒキモ花

ホソバミズヒキモ果実

ホソバミズヒキモ果実

▼若い果実は長さ1.5〜2mm。▼数個の低い突起がある。

ホソバミズヒキモ果実

ホソバミズヒキモ果実

ホソバミズヒキモ果実

▼果実の縦断面。

ホソバミズヒキモ果実

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ



▼2014年9月8日 東忌部▼葉は長さ約2cm、幅4mm。

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ

▼殖芽。▼沈水葉は長さ約5cm。

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑