ホソバカナワラビ(細葉金蕨)

常緑シダ植物
石川県〜関東地方〜九州の山地の林床や林縁などに生育する。葉柄基部に線状披針形、赤褐色の鱗片がつく。葉身は3回羽状複葉〜4回羽状深裂。先端の羽片は急に短くなり、頂羽片となる。最下部の第1小羽片は長く伸びる。ソーラスは小羽片の中肋と辺縁の中間につく。
学名は、Arachniodes aristata
オシダ科カナワラビ属



▼2011年3月19日 安来市赤江▼先端は細くなり、頂羽片となる。▼最下羽片の第1小羽片が特に大きい。

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ




▼2008年3月15日 枕木山▼最下羽片の第1小羽片のみが特に大きい。▼先端は急に細くなる。

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

▼小羽片は切れ込む。

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

▼2008年6月8日 枕木山▼最下羽片の第1小羽片のみが特に大きい。

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑