ホオズキ(酸漿)

多年草
アジア原産といわれ、日本には古い時代に渡来したと考えられている。ふつう庭などに栽培される。高さ60〜90cm。地下茎を長く伸ばして増える。葉は互生するが、ときに節に2個ずつついて対生しているように見え、長さ5〜12cm、幅3〜9cmの広卵形、ふちに大きな鋸歯がある。葉腋から長い花柄をだし、淡黄白色の花を下向きにつける。花冠は杯形で直径約1.5cm、先は浅く5裂して平開し、5角形。中心部は淡緑色で、全体に白い毛が多い。花糸は葯の背面についてる。萼は短い筒状で先は5裂する。花が終わると萼は大きくふくれて長さ4〜6cmになり、液果を包む。熟すと赤橙色になる。液果は直径1〜1.5cmの球形で赤く熟す。花期は6〜7月。(野に咲く花)
学名は、Physalis alkekengi var. franchetii
ナス科ホオズキ属



▼2015年6月13日 八雲▼花は平開する。

ホオズキ花

ホオズキ花

ホオズキ

▼花は直径約2.5cm。▼中心部は淡緑色で、縁に毛が多い。▼花冠は浅く5裂した5角形。

ホオズキ花

ホオズキ花

ホオズキ花

▼若い果実、萼が大きくなって果実を包む。▼葉が対生状に2個ずつついている。▼茎や葉柄は無毛。

ホオズキ果実

ホオズキ葉

ホオズキ茎

▼葉身は長さ約9cm、縁に大きな鋸歯がある。▼茎や葉柄は無毛。

ホオズキ葉

ホオズキ葉裏面

ホオズキ

ホオズキ




▼2019年7月29日 若い果実 八雲▼落ちていた果実。萼は長さ約4cm。

ホオズキ果実

ホオズキ果実

ホオズキ果実

▼萼に包まれて1個の果実がある。▼果実は直径約1.6cm。▼果実の縦断面。

ホオズキ果実

ホオズキ果実

ホオズキ果実

▼若い種子は長さ約2.5mm。

ホオズキ種子

ホオズキ種子

ホオズキ種子

ホオズキ

▼2012年7月24日 果実 八雲

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

▼まだ小さい果実を包む萼。▼まだ小さい果実。▼大きくなった萼は長さ約6cm。

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

▼節に葉が2枚つき対生状に見える。▼ほとんど分枝しない。

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

▼2019年6月25日 果実 八雲▼節に葉が2枚つき対生状に見える。

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

▼2020年6月22日 八雲▼花や果実がなかった。

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

▼2004年7月11日 植栽 八雲▼果実を包む大きくなった萼。

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ

ホオズキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑