ヒトモトススキ(一本薄)

多年草
関東地方・新潟県以西〜九州の海岸に生える。植物体は叢生し、大株を作り匐枝がある。稈は高さ1〜2m、横断面は円形〜鈍3稜形で平滑、多くの葉をつけ、ときに節から短い葉を束生する。葉は幅8〜10mm、上下から扁平、硬くて厚く、中肋と縁に鋸歯がありざらつく。花序は円錐形、5〜7個頂生し、長さ4〜8cm、密に小穂をつける。小穂は長楕円形〜卵形、褐色で長さ3mm、数個集まって径1cm程度の球状の小穂群を作る。鱗片は卵形、長さ約3mm、鋭頭、茶褐色。そう果は卵形、長さ2.5mm、黄褐色。柱頭は3個。別名シシキリガヤ。花期は7〜10月。(岡山県カヤツリグサ科植物図譜)
学名は、Cladium jamaicense subsp. chinense
カヤツリグサ科ヒトモトススキ属



▼2011年7月31日 鹿島

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ




▼2005年7月18日 鹿島

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

▼2014年8月18日 果実 鹿島

ヒトモトススキ果序

ヒトモトススキ果実

ヒトモトススキ果序

▼枝先に数個の小穂がつき小穂群をつくる。▼鱗片に包まれた果実は長さ約3mm。▼鱗片に包まれた果実、長さ約3.5mm。

ヒトモトススキ果実

ヒトモトススキ果実

ヒトモトススキ果実

▼鱗片から取り出した果実は長さ約2.5mm。

ヒトモトススキ果実

ヒトモトススキ果実

ヒトモトススキ果実

▼果実の横断面、外果皮はコルク質。▼果実の周りは外果皮に包まれている。▼外果皮を取り除いた果実。長さ約1.5mm。

ヒトモトススキ果実

ヒトモトススキ果実

ヒトモトススキ果実

ヒトモトススキ果実

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

▼2005年8月30日 果実 鹿島

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

▼2014年9月18日 果実 島根

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ

ヒトモトススキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑