ヒサカキ(姫榊)

常緑低木〜小高木
青森県を除く本州〜沖縄の山地の林床にごくふつうに生える。大きいものは高さ10mほどになる。樹皮は暗褐色〜黒灰色でなめらか。不規則な小じわが多い。本年枝は淡緑色で無毛。葉柄が枝に流れて、低い稜になる。葉は互生。側枝では2列に並ぶ。葉身は長さ3〜7cm、幅1.5〜3cmの楕円形〜倒披針形。先は鈍く、基部は鋭形、縁には浅い鋸歯がある。厚い革質で、表面は光沢があり、裏面は淡緑色。両面とも無毛。葉柄は長さ2〜4mm。雌雄別株。葉腋に鐘形〜壺形の花を1〜3個束生する。花は直径2.5〜5mmで、下向きに咲き、強い臭気がある。雌花のほうが小さい。花弁は帯黄白色で5個。基部はわずかに合着する。雄花には雄しべが12〜15個あるが、雌花では退化している、雌しべは1個、雄花では退化する。雌しべの花柱は深く3裂してそり返る。萼片は暗紫色で5個。花柄は長さ2mmと短い。果実は液果。直径4〜5mmの球形で、10〜11月に黒紫色に熟す。中には多数の種子が入っている。種子は長さ約2mm、不規則に角ばる。表面は赤褐色で網目模様がある。花期は3〜4月。
冬芽は裸芽。葉芽は狭披針形で緑色。先は鎌状に曲がる。花芽は丸い。(樹に咲く花)
学名は、Eurya japonica
サカキ科ヒサカキ属



▼2014年3月24日 雄花 秋鹿▼雄花は鐘形〜壺形。

ヒサカキ雄花

ヒサカキ雄花

ヒサカキ雄花

▼花は長さ約5mm、直径約5mm。▼花の縦断面、花弁は5個。▼雄花の雌しべは退化している。

ヒサカキ雄花

ヒサカキ雄花

ヒサカキ雄花

ヒサカキ雄花

ヒサカキ

ヒサカキ

ヒサカキ樹皮

ヒサカキ




▼2014年3月24日 雌花 上大野▼雌花は杯形に開く。

ヒサカキ雌花

ヒサカキ雌花

ヒサカキ雌花

▼花は長さ約3.5mm。▼花は直径約4mm。▼雌しべのみあり、花柱が3裂する。

ヒサカキ雌花

ヒサカキ雌花

ヒサカキ雌花

▼3裂する花柱。

ヒサカキ花柱

ヒサカキ雌花

ヒサカキ

▼葉先がわずかに凹む。

ヒサカキ

ヒサカキ

▼2011年4月3日 雄花 鹿島名分▼多数の雄しべがあり、雌しべは退化している。

ヒサカキ雄花

ヒサカキ雄花

ヒサカキ雄花

▼上に伸びた枝の花は横を向いている。▼横に伸びた枝の花は下を向いている。▼葉先はわずかに凹む。

ヒサカキ花序

ヒサカキ花序

ヒサカキ

ヒサカキ

▼2011年3月30日 雌花 嵩山▼花柱は3裂し、雄しべは退化している。

ヒサカキ雌花

ヒサカキ雌花

ヒサカキ雌花

▼主脈は溝となる。

ヒサカキ花序

ヒサカキ葉

ヒサカキ葉

▼葉先はわずかに凹む。

ヒサカキ葉

ヒサカキ芽

ヒサカキ

ヒサカキ樹皮

ヒサカキ

▼2010年3月13日 雌花 東忌部▼雌花▼雌花のほうが小さい。

ヒサカキ雌花

ヒサカキ雌花

ヒサカキ花序

▼雄花

ヒサカキ雄花

ヒサカキ花序

ヒサカキ花序

ヒサカキ

ヒサカキ

▼2004年2月28日 雄花 佐草

ヒサカキ雄花

ヒサカキ

▼2012年3月14日 蕾 玉湯▼冬芽

ヒサカキ蕾

ヒサカキ蕾

ヒサカキ冬芽

▼先は鈍くとがらない。

ヒサカキ葉

ヒサカキ葉

ヒサカキ葉

▼主脈は溝となる。

ヒサカキ葉

ヒサカキ葉裏面

ヒサカキ葉裏面

ヒサカキ

ヒサカキ樹皮

ヒサカキ

ヒサカキ

▼2014年1月7日 果実 東忌部

ヒサカキ果実

ヒサカキ果実

ヒサカキ果実

▼果実は直径約7.5mm。▼種子が12個入っていた。▼種子は不定形、長さ1.5〜2mm。

ヒサカキ果実

ヒサカキ果実

ヒサカキ果実

▼表面に小さな網目模様がある。

ヒサカキ果実

ヒサカキ果実

ヒサカキ果実

▼蕾。

ヒサカキ蕾

ヒサカキ蕾

ヒサカキ

▼側枝の葉は2列に並ぶ。

ヒサカキ

ヒサカキ

ヒサカキ樹皮

ヒサカキ果実

▼2012年11月28日 果実 西長江▼果実は直径約7mm。

ヒサカキ果実

ヒサカキ果実

ヒサカキ果実

▼赤褐色の種子が多数入っている。▼種子は長さ約1.5mm、網目模様がある。▼葉は葉柄を含めて長さ約6cm。

ヒサカキ種子

ヒサカキ種子

ヒサカキ葉

▼浅い鋸歯がある。▼両面とも無毛。

ヒサカキ葉

ヒサカキ葉裏面

ヒサカキ葉裏面

ヒサカキ

ヒサカキ樹皮

ヒサカキ

▼2005年11月12日 果実 東忌部

ヒサカキ果実

ヒサカキ果実

ヒサカキ葉

ヒサカキ

▼2003年11月16日 果実 佐草

ヒサカキ果実

ヒサカキ果実

▼2007年9月22日 若い果実 八雲▼葉裏

ヒサカキ果実

ヒサカキ葉

ヒサカキ葉裏面

ヒサカキ枝

ヒサカキ葉

ヒサカキ

▼2003年9月15日 若い果実 佐草

ヒサカキ果実

ヒサカキ果序

▼2006年3月11日 冬芽 東忌部

ヒサカキ冬芽

ヒサカキ冬芽

▼2008年3月2日 蕾と冬芽 玉湯

ヒサカキ蕾

ヒサカキ葉

ヒサカキ葉裏面

▼側枝の葉は2列に並ぶ。

ヒサカキ冬芽

ヒサカキ葉

ヒサカキ

ヒサカキ樹皮

ヒサカキ樹皮

ヒサカキ

▼2017年9月14日 東出雲▼葉脈が凹む。▼葉先が鈍頭でわずかに凹む。

ヒサカキ葉

ヒサカキ葉

ヒサカキ葉

▼葉の裏面▼葉柄が枝に流れて稜になる。

ヒサカキ葉裏面

ヒサカキ枝

ヒサカキ葉

ヒサカキ葉

▼2005年12月30日 蕾 佐草▼2005年2月5日 蕾 佐草

ヒサカキ蕾

ヒサカキ蕾

▼2018年9月13日 玉湯▼葉先が凹んでいる。

▼2017年6月4日 玉湯

▼葉は長さ約4cm。

▼2016年11月11日 玉湯▼葉先が尖り、細かな鋸歯があります。



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑