ヒメユズリハ(姫譲葉)

常緑高木
東北地方南部以西〜沖縄の照葉樹林内に生える。高さ10mほどになる。樹皮は灰褐色で皮目が散生する。若い枝は緑色。古い枝は葉痕が目立つ。葉は互生。枝先にかたまってつく。葉身は長さ4〜15cm、幅2〜6cmの挟楕円形〜倒披針形。ふちは全縁。側脈は8〜10対あり、網状脈がはっきりしている。革質で表面は光沢があり、両面とも無毛。葉柄は長さ1.5〜5cm、ふつう緑色まれに紅色を帯びる。雌雄別株。前年枝の葉腋から長さ1.5〜6cmの総状花序を出す。花は花序枝の上部にかたまってつく傾向がある。雄花は長さ3mmほどの柄があり、花弁はなく、小さな萼片3〜6個と雄しべが4〜12個ある。雌花には長さ約0.5mmの小さな萼片が3〜6個ある。子房は狭卵形で長さ1〜1.5mm。柱頭は3〜4個、淡黄色で外側にそり返る。果実は核果。長さ8〜9mmの楕円形で、12〜1月に藍黒色に熟す。表面は粉をふく。花序は垂れ下がらない。核は直径6〜7mm。花期は5〜6月。
冬芽の頂芽は狭卵形で葉柄が変化した多数の芽鱗につつまれる。葉痕は大形で、維管束痕は3個。葉腋には小さな花芽がつく。(樹に咲く花)
学名は、Daphniphylum teijismannii
ユズリハ科ユズリハ属
ユズリハは葉が8〜20cmと大きく、10〜19対の側脈が目立つ。



▼2011年5月20日 雄花 植裁 末次

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

▼網状脈が目立つ。

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ




▼2006年2月19日 冬芽 大庭
▼裏面は緑白色。

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

▼網状脈が目立つ。

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

▼2006年2月19日 幼木の冬芽 大庭

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

▼2008年5月17日 西川津▼裏面は緑白色で網状脈が目立つ。

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ

ヒメユズリハ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑