ハマアカザ(浜藜)

1年草
北海道〜本州の海岸の砂地に生える。茎は斜上するか直立して分枝し、毛はなく、高さ40〜60cmになる。葉はすべて互生し、柄があり、三角状卵形、長卵形または披針形、先は鋭形か鈍形、基部はくさび形で上向する裂片があり、その上部の縁にもふぞろいの歯牙があり、厚くて多少革質で、長さ2〜8cm、幅2〜4.5cm。雌花の小苞は卵形〜三角形、先は鋭尖形、基部はやや心形、全縁か歯牙縁、1中脈があり、長さ6〜11mm、幅5〜9mm。柱頭は2。種子は褐色、楕円形で、表面にしわがあり、長さ4mm、幅約3.2mm。花期は8〜10月。(日本の野生植物)
学名は、Atriplex subcordata
ヒユ科ハマアカザ属
よく似た仲間にホコガタアカザがあり、下部の葉がほとんど正三角形となる。



▼2019年8月24日 鹿島▼雄花と雌花が混在している。

ハマアカザ花

ハマアカザ花

ハマアカザ雄花

▼雄花には、雄しべ5個と花被片が5個ある。▼雄花の蕾。▼雄花の蕾、5個の花被片が閉じている。

ハマアカザ雄花

ハマアカザ雄花

ハマアカザ雄花

▼雄花に混じって雌花の2個の柱頭が見える。▼雌花、2個の小苞の間から柱頭が伸びる。▼雌花の小苞は長さ1.5〜2mm。

ハマアカザ雌花

ハマアカザ雌花

ハマアカザ雌花

▼小苞を開くと子房と雌しべがある。▼小苞を分離したもの。▼子房と2個の柱頭。

ハマアカザ雌花

ハマアカザ雌花

ハマアカザ雌花

ハマアカザ花序

ハマアカザ花序

ハマアカザ

▼上部の葉は披針形。▼葉の基部はくさび形、上向する裂片がある。▼上部(左上)〜下部の葉(右下)。

ハマアカザ葉

ハマアカザ葉

ハマアカザ葉

▼下部でよく枝を分岐し、斜上する。

ハマアカザ茎

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ




▼2011年10月15日 果実 鹿島▼苞は長さ約8〜11mm。▼上部の葉は細く、全縁。

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

▼2011年10月19日 果実 美保関

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

▼下部(左)〜上部(右)の葉。▼葉身は長さ約4cm、基部は広いくさび形。

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

▼2010年10月6日 果実 美保関
▼苞を取り除くと、中に胞果がある。

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

▼2010年10月11日 果実 島根

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

▼苞は三角形になり、刺がある。▼苞の中に胞果が1個ある。▼胞果

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

▼種子は直径約2.5mm。▼種子の表面に畝状の突起がある。

ハマアカザ

ハマアカザ

▼2018年7月14日 島根▼上部の葉は細く全縁、下部の葉は基部が張り出す。

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

▼下部の葉は葉身が長さ約9cm。▼裏面、基部は広いくさび形。

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

▼下部でよく分枝する。

ハマアカザ

ハマアカザ

▼2011年7月6日 美保関

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

▼2010年7月21日 島根

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ

ハマアカザ



ハマアカザかどうか不確かである。どうもアカザ属のようだ。
▼2007年9月2日 鹿島

アカザ

アカザ

アカザ

アカザ

アカザ

アカザ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑