ゲジゲジシダ(蚰蜒羊歯)

夏緑性シダ植物
北海道〜九州の低地の山野に生える。葉柄はわら色で毛が多く、基部に線状三角形、褐色の鱗片がつく。葉身は1回羽状複葉で、上下に向かって幅が狭まる。羽片は両面ともに毛が生え、基部は中軸に流れてつき、下側は三角状の翼となる。ソーラスは円形で中肋と辺縁の中間につき、包膜はない。
学名は、Thelypteris decursivepinnata
ヒメシダ科ヒメシダ属



▼2008年7月13日 八雲市場
▼下部の羽片は小さくなる

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

▼羽片基部下側は三角状の翼となる。▼ソーラスは円形で、包膜はない。

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ


▼葉柄基部は毛が多い。

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ




▼2008年8月2日 八雲

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

▼2008年8月24日 羽片基部の三角状の翼がはっきりしないが他の特徴から判断した。 宍道

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

▼2009年7月18日 毛やソーラスの様子から判断した。 八雲須谷

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

▼葉面に毛が多く、ソーラスには包膜はない。▼羽片表面の脈上の毛。▼羽片裏面の脈上の毛。

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ

ゲジゲジシダ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑