エゾミソハギ(蝦夷禊萩)

多年草
北海道〜九州の湿原によく群生する。根茎は横に伸びる。全体に乳頭状突起を密生するか、ときにはほとんど無毛。茎は直立し、毛の多少に変化があり、上部は枝を伸ばし、高さ50〜150cmになり、4稜か6稜ある。葉は柄がなく、対生するか3個輪生し、長披針形〜広披針形、先はふつう鋭形、基部は円形〜浅心形で、なかば茎を抱き、長さ3.5〜6.5cm、幅0.8〜1.5cm。穂状花序は頂生し、多くの花をつけ。長さ20〜35cm。萼筒は長さ4〜8mm、12肋条があり、裂片は6個、裂片間の付属片は針状で直立し、長さ1.2〜2mm。花弁は6個、紅紫色、長楕円形、長さ6〜8mm。雄蕊は12個で2輪になり、交互に長短がある。子房は2室。花柱の長さには長、中、短の3型がある。さく果は2裂開し、さらに2裂する。ミソハギに似ているが、茎や葉、花序などに短毛がある。葉はふつう対生し、基部は茎を抱く。萼に毛があり、萼片の間の付属片はミソハギは開出するのに対し、直立する。花期は7〜8月。(日本の野生植物)
 全体に短毛がある。葉および苞葉は基部心形となり、うらは毛状の凸起がある。茎の上部やがくも毛状凸起が多く、付属体は直立する。(原色日本植物図鑑)
学名は、Lythrum salicaria
ミソハギ科ミソハギ属
似た花にミソハギメミソハギがある。



▼2015年7月2日 鹿島▼萼の付属片は直立し、短毛がある。

エゾミソハギ花

エゾミソハギ花

エゾミソハギ花

▼花は直径約1.5cm。

エゾミソハギ花

エゾミソハギ花

エゾミソハギ花

▼葉は対生し、基部は茎を抱く。

エゾミソハギ花序

エゾミソハギ葉

エゾミソハギ葉

エゾミソハギ

エゾミソハギ

エゾミソハギ




▼2006年8月5日 鹿島

エゾミソハギ花

エゾミソハギ花

エゾミソハギ花

▼2006年7月15日 鹿島
▼付属片が直立し、短毛が生える。

エゾミソハギ花

エゾミソハギ萼

エゾミソハギ萼付属片


▼葉柄はなく、基部は茎を抱く。

エゾミソハギ

エゾミソハギ茎

エゾミソハギ葉裏面

エゾミソハギ

エゾミソハギ

▼2005年7月18日 鹿島

エゾミソハギ花

エゾミソハギ

エゾミソハギ萼付属片

▼2012年7月2日 蕾 鹿島▼萼の付属片が見える。

エゾミソハギ

エゾミソハギ

エゾミソハギ萼付属片

▼葉がきれいに十字対生している。

エゾミソハギ葉

エゾミソハギ葉

エゾミソハギ

▼2014年8月18日 果実 鹿島▼萼に毛が多い。▼萼や果序枝に毛がある。

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ花

▼萼は長さ約6mm。▼萼の中に果実がある。

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

▼萼の中の果実の縦断面。▼果実は長さ約3mm、花柱が残る。▼果実には多数の種子がある。

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

▼種子は長さ8〜10mm。▼種子は稜のある円錐形。

エゾミソハギ種子

エゾミソハギ種子

エゾミソハギ

エゾミソハギ

エゾミソハギ

▼2013年9月22日 果実 鹿島

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ

▼果実は萼に包まれている。長さ約9mm。▼萼筒の中の果実。

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

▼果実は長さ約4mm。▼果実には種子が多数入る。▼種子は長さ約1mm。

エゾミソハギ種子

エゾミソハギ種子

エゾミソハギ種子

エゾミソハギ種子

エゾミソハギ種子

エゾミソハギ葉

エゾミソハギ葉

エゾミソハギ

エゾミソハギ

▼2018年9月22日 果実 鹿島▼萼は長さ約5mm。

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

▼萼の中に柱頭や雄しべが残った果実がある。▼果実は長さ約3.5mm。▼種子は長さ約1mm。

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ果実

エゾミソハギ種子

エゾミソハギ種子

エゾミソハギ

エゾミソハギ

エゾミソハギ

エゾミソハギ

エゾミソハギ

▼枯れた茎の根元から新芽が出ている。

エゾミソハギ

エゾミソハギ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑