エゴマ(荏胡麻)

1年草
高さ100〜250cm、茎には1〜2mmの長軟毛が疎生、または密生する。葉は卵形〜広卵形で長さ10〜20cm、巾6〜10cm、先は尖り、鋸歯があるが基部では暖味である。葉の質は厚く、時に薄く、色は鮮緑色〜濃緑色。花穂は太く短い円柱形で、その長さは野生種のトラノオジソやセトエゴマに比べてかなり短い。花冠は白色、時に桃白色、長さ4〜 6mm、雄しべは花冠からほとんど突出しない。萼は花時の長さ4〜7mm、果期には約1cm、短軟毛と長軟毛が生える 。苞は卵形〜広卵形で中肋から縁がやや波うつように反り返 り 、鋭先頭、縁の毛は短くて疎らであり、あまり目立たない。色は緑色で果時宿存性。分果は約2mmの偏球形で隆起した網紋があり、色は白色〜淡褐色〜褐色、また灰色〜灰褐色。各地で栽培され、野生化したものも多い。花期は9〜10月。(日本産シソ属植物の類縁および化学分類に関する研究)
学名は、Perilla frutescens var. frutescens
シソ科シソ属

伊藤美千穂「日本産シソ属植物の類縁および化学分類に関する研究」によると
「日本産シソ属植物の野生種は形態上3種に分類される。即ち、レモンエゴマ(Perilla citriodora)、トラノオジソ(Perilla hirtella)、セトエゴマ(Perilla setoyensis)である。これらは、いずれも少し奥まった山の谷筋等に生えるが、 トラノオジソは海岸部にも分布がある。分布域、個体数ともにレモンエゴマが最も広く、かつ多い。また 3種とも関東以西の太平洋側の地域に分布し 、 それより北や日本海側の地域には分布していない。」とある。

レモンエゴマ
 本州中部以南の太平洋側〜九州の山地の林縁などに生える。茎は軟毛が密生し、高さ20〜70cmになる。 茎には0.2〜0.3mmの下向きに曲がった短軟毛が密生する。葉は長さ7〜12cmの葉柄があり、卵形〜広卵形で、長さ8〜12cm、幅6〜8cm、先は尖り、鋸歯があるが基部では曖昧になる。葉面には 0.1〜0.2mmの短毛があり、 長毛は無い。 葉の裏面や葉脈、 葉柄が赤紫色を帯びることが多い。脈上に軟毛、裏面に腺点がある。枝先に長さ10〜18cmの花序に唇形花をつける。花冠は淡紅色、長さ4〜5mm。雄しべは花冠からほとんど突出しない。葯の色は赤紫色。萼は花時の長さ4〜6mmで短軟毛が密生し、0.7〜1.2mmの長毛が生える。果期に少し大きくなる。 苞は横長の楕円形〜平円形で凸頭、 巾3.5〜4.5mm、 長さ4〜5mm、 縁に長毛が疎らにあり、 色は白っぽく、 花穂が伸び出すと大きく反り返り、 果時には殆ど脱落する。分果は偏球形で網紋があり、直径約1.3mm。葉を揉むとレモン様の香りのするものがある。

シソ(Perilla frutescens var. crispa)
 茎には長軟毛が疎生する。葉は広卵形で時に縮み、質は薄く、長さ8〜10cm、幅6〜8cm、色は赤紫色、または緑色。葉の上面が緑色で裏面は赤紫色のものもある。鋸歯があるが基部では曖昧である。萼は花時の長さ4〜6mmで短軟毛と長軟毛が生える。苞は卵形〜広卵形で中肋から縁がやや波うつように反り返り、鋭先頭、縁の毛は短くて疎らであり、あまり目立たない。色は緑色〜赤紫色で果時宿存性。分果は偏球形で隆起した網紋があり、色は黒褐色〜褐色。栽培植物であるが各地に野生化したものがある。



苞が緑色であること、果期の萼や果実がレモンエゴマより大きいことや、上記の論文からエゴマとしている。
▼2012年9月16日 島根▼萼に白い長毛が密生する。

エゴマ花序

エゴマ花

エゴマ萼

▼花は長さ約5mm、萼は長さ約4mm。▼萼の腺点と長毛(標本)。▼花は幅約4mm。

エゴマ花

エゴマ萼

エゴマ花

▼花序軸に毛が多い。苞は緑色。▼苞は突起を含めて長さ約6mm、緑色。▼苞の縁に短毛が疎らにある。

エゴマ花序軸

エゴマ苞

エゴマ苞

▼蕾の花序。▼葉先は尖り、浅い鋸歯がある。▼葉身は長さ約18cm、葉柄は長さ約11cm。

エゴマ蕾

エゴマ葉

エゴマ葉

▼表面は無毛。▼裏面は赤紫色を帯びる。▼脈上に毛が散生し、葉面に腺点が密生する。

エゴマ葉

エゴマ葉裏面

エゴマ葉裏面

▼裏面脈上の毛と腺点。▼茎には下向きの長軟毛がある。

エゴマ葉裏面

エゴマ茎

エゴマ

▼高さは約140cm。

エゴマ

エゴマ




▼2011年10月1日 島根

エゴマ花序

エゴマ花

エゴマ花

▼萼には長毛がある。▼苞は緑色、先は鋭頭。

エゴマ花

エゴマ萼

エゴマ苞

▼苞の縁に短い毛がある。▼萼の中に果実がある。▼萼は長さ約1cm。

エゴマ苞

エゴマ果実

エゴマ萼

▼果実には網目状の紋様がある。▼葉身は長さ約15cmで、葉柄は長い。

エゴマ果実

エゴマ葉

エゴマ葉

▼葉身基部に切れ込みがある。

エゴマ葉

エゴマ葉裏面

エゴマ葉裏面

▼茎には下向きの長軟毛がある。

エゴマ茎

エゴマ花序

エゴマ

エゴマ

エゴマ

▼2010年10月23日 果実 島根▼果期にも緑色の苞が残る。▼萼の長さ8〜9mm。

エゴマ萼

エゴマ萼

エゴマ萼

▼萼の長さ約1cm。▼分果は長さ約2mm。▼分果には隆起した網紋がある。

エゴマ萼

エゴマ果実

エゴマ果実

エゴマ果実

エゴマ果実

エゴマ果序

▼葉身は約14cm、葉柄も同長程度ある。

エゴマ葉

エゴマ葉

エゴマ葉

▼葉柄にも毛がある。

エゴマ葉柄

エゴマ葉

エゴマ葉

▼葉裏には腺点がある。

エゴマ葉裏面

エゴマ葉裏面

エゴマ葉裏面

▼茎に毛がある。▼果穂は長さ約約10cm。

エゴマ葉裏面

エゴマ茎

エゴマ果穂

エゴマ葉

エゴマ

▼2014年10月4日 若い果実 島根▼4分果のうち1個が未熟。

エゴマ萼

エゴマ萼

エゴマ果実

▼分果は直径約2.5mm、網目模様がある。

エゴマ果実

エゴマ

エゴマ

▼2012年7月21日 島根▼葉の裏が紫色を帯びている。

エゴマ葉

エゴマ葉

エゴマ葉裏面

エゴマ葉裏面

エゴマ茎

エゴマ

▼2013年8月26日 島根▼葉身の基部の左右に小さな裂片がある。

エゴマ葉

エゴマ葉

エゴマ葉裏面

▼裏面は紫色を帯びる。▼茎や葉柄に毛がある。

エゴマ葉裏面

エゴマ茎

エゴマ

▼2018年8月18日 島根▼葉の裏面。▼葉柄や茎の稜に毛が密生する。

エゴマ葉

エゴマ葉裏面

エゴマ

エゴマ

エゴマ

エゴマ


▼2020年10月20日 島根

エゴマ花穂

エゴマ花

エゴマ

エゴマ

エゴマ

▼2020年9月10日 島根▼葉の基部には鋸歯がない。▼葉身は長さ約11.5cm、幅は約8cm。

エゴマ

エゴマ葉

エゴマ

▼葉脈に毛がある。▼葉の裏面▼裏面は腺点が密生、脈状に開出毛がある。

エゴマ葉裏面

エゴマ

エゴマ

▼茎や葉柄に開出毛がある。

エゴマ

エゴマ

エゴマ


▼2010年9月18日 栽培 大庭

エゴマ花

エゴマ花

エゴマ萼

エゴマ花序

エゴマ花序

▼2010年11月11日 栽培 果実 大庭▼萼の長さは約10mmある。▼果実は2〜2.5mmある。

エゴマ萼

エゴマ萼

エゴマ果実

エゴマ果実

▼2010年9月1日 栽培 大庭

エゴマ

エゴマ

エゴマ

エゴマ

エゴマ

▼2011年6月9日 栽培された種がこぼれたもの。 大庭

エゴマ

エゴマ

エゴマ

エゴマ

エゴマ

エゴマ

エゴマ

エゴマ

エゴマ

エゴマ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑