ダイセンスゲ(大山菅)

多年草
本州(福井県以西)、九州北部の山地の落葉樹林内や林縁に生える。根茎は短く密に叢生する。基部の鞘は黒褐色で古いものが繊維に分解して残る。葉は有花茎と同長または長くなり、幅4〜6mm、深緑色、平滑で柔らかい。前年葉の中央には新しい無花茎がつき、有花茎はすべて腋生する。有花茎は高さ20〜40cm、平滑でやわらかい。頂小穂は雄性、線柱形で長さ2〜3cm、幅1.5〜2mm、緑白色。側小穂は2〜4個、たがいに離れてつき、雌性、細円柱形で直立し、長さ1〜2.5cm。苞は有鞘、葉身は小穂と同長またはやや短い。雌鱗片は緑白色、倒卵形で長さ3〜3.5mm、鋭頭で微凸端。果胞は長さ3.5〜4.5mm、有脈で有毛、嘴はやや長く、口部は2歯となる。果実は長さ2〜2.5mm、頂部は環状の付属体になる。柱頭は3岐。果期は4〜6月。(日本のスゲ)
学名は、Carex daisenensis
カヤツリグサ科スゲ属ヌカスゲ節



▼2014年4月26日 大東

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼雄小穂は長さ約3.5cm。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼雄鱗片は長さ約4.5mm。▼雌小穂は長さ約1.5cm。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼柱頭は3裂し、雌鱗片は果胞より短い。▼果胞は長さ約3.5mm、嘴は長い。▼雌鱗片は長さ約約2.7mm、側面は白色。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼雌鱗片の先は短い芒となる。▼嘴は長く、口部は2歯がある。▼果胞には短毛がある。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼果実は長さ約2mm、3稜がある。▼花柱基部は短い円柱状。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼苞は有鞘。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼花茎は長さ約37cm。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼葉の幅は約5mm。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ




▼2014年5月1日 玉湯▼雄小穂は細く長い。

ダイセンスゲ花序

ダイセンスゲ花序

ダイセンスゲ雌小穂

▼雄小穂は細く長く、長さ約4cm。▼雌小穂は長さ約2.5cm

ダイセンスゲ花序

ダイセンスゲ花序

ダイセンスゲ雌小穂

▼柱頭は3岐する。▼雌鱗片は果胞より短い、側面は白色。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼雌鱗片は長さ約3mm、芒はない。▼果胞は有毛、長さ約4mm、嘴が長い。▼果胞の口部は2歯がある。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼果実は長さ約2.5mm。▼果実の頂部に短い柱状の付属体がある。▼葉の幅は約3mm。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼花茎は長さ約50cm。

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

▼2014年5月25日 西忌部

ダイセンスゲ花序

ダイセンスゲ花序

ダイセンスゲ花序

▼雌小穂は離れてつく。▼雄小穂は長さ約2.5cm。▼雄小穂の鱗片、側面は白色。

ダイセンスゲ花序

ダイセンスゲ雄小穂

ダイセンスゲ雄鱗片

▼下部の雌小穂には長い柄がある。▼雌小穂は長さ約2cm。▼雌鱗片は果胞より短い。

ダイセンスゲ雌小穂

ダイセンスゲ雌小穂

ダイセンスゲ果胞

▼果胞は長さ約4.5mm。▼果胞は有毛。▼雌鱗片は長さ約3mm、芒はない。

ダイセンスゲ果胞

ダイセンスゲ果胞

ダイセンスゲ果胞

▼果胞の口部は2歯がある。▼未熟な果実は3稜があり、長さ約2.5mm。▼果実の頂部に柱状の付属体がある。

ダイセンスゲ果胞

ダイセンスゲ果実

ダイセンスゲ果実

▼葉の幅は約4mm。

ダイセンスゲ葉

ダイセンスゲ葉裏面

ダイセンスゲ葉

▼苞は小穂とほぼ同長、有鞘。▼花茎は長さ約30cm。

ダイセンスゲ苞鞘

ダイセンスゲ苞鞘

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ

ダイセンスゲ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑