アラカシ(粗樫)

常緑高木
宮城・石川県〜九州の山野に生え、高さ約20mになる。樹皮は暗緑灰色。葉は互生し、長さ5〜13cmの長楕円形〜倒卵状長楕円形で、先は急にとがる。上半部に大型の鋸歯。裏面は帯粉白色。側脈は8〜10対。葉脈は裏面に突出する。長さ5〜10cmの雄花序を垂らし、上部の葉腋に雌花をつける。堅果は秋に成熟し、長さ1.5〜2cmの楕円形。殻斗は6〜7個の環がある。花期は4〜5月。
冬芽は卵形。茶色のうろこ状の芽鱗で被われ、長さ約5mm程度。一か所に多くの冬芽ができる。
学名は、Quercus glauca
ブナ科コナラ属



2007年12月1日 浜乃木 神社 葉身が16cmと長いがアラカシのようだ。

アラカシ

アラカシ

アラカシ

アラカシ

2006年1月11日 佐草

アラカシ

アラカシ

アラカシ

アラカシ

アラカシ

2006年2月25日 八雲森脇2006年2月19日 冬芽 大庭

アラカシ

アラカシ

2005年11月26日 八雲

アラカシ

アラカシ

アラカシ

アラカシ

アラカシ






島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑