アキノノゲシ(秋の野芥子)

1〜越年草
日本全土の日当たりのよい荒れ地や草地などに生える。高さ0.6〜2m。葉は互生し、茎の下部の葉は長さ10〜30cmで逆向きの羽状に裂ける。茎の上部の葉はほとんどが全縁で小さい。茎を切ると白い乳液がでる。茎の上部に直径約2cmの頭花を円錐状に多数つける。頭花はふつう淡黄色、まれに白色、淡紫色で、昼間開き、夕方にはしぼむ。総苞は長さ約1cm。総苞片は覆瓦状に重なりあい、ふちは黒っぽい。そう果は長さ約5mmで、短いくちばしがある。花期は8〜11月。(野に咲く花)
学名は、Lactuca indica
キク科アキノノゲシ属
切れ込みのない細い葉を持つものを品種ホソバアキノノゲシとして分けることもある。



▼2011年9月18日 佐草

アキノノゲシ花

アキノノゲシ花

アキノノゲシ花

▼花は舌状花だけからなる。

アキノノゲシ花

アキノノゲシ花

アキノノゲシ花

▼蕾。

アキノノゲシ蕾

アキノノゲシ花序

アキノノゲシ葉

▼上部の葉は切れこんでいない。▼下部の葉は大きく切れ込む。

アキノノゲシ葉

アキノノゲシ葉

アキノノゲシ葉

アキノノゲシ葉

▼葉の裏面

アキノノゲシ葉裏面

アキノノゲシ茎

アキノノゲシ




▼2010年10月16日 八雲▼総苞の様子▼蕾の様子

アキノノゲシ花

アキノノゲシ花

アキノノゲシ蕾

▼花後は下部が膨らむ。▼そう果は黒色▼上部の葉は線形で分裂していない。

アキノノゲシ花後

アキノノゲシ果実冠毛

アキノノゲシ葉

▼下部の葉は分裂している。

アキノノゲシ葉

アキノノゲシ茎

アキノノゲシ

▼2009年9月26日 西忌部

アキノノゲシ花

アキノノゲシ花

アキノノゲシ花

▼果実と冠毛
▼葉は羽状に切れ込む。

アキノノゲシ果実冠毛

アキノノゲシ果実冠毛

アキノノゲシ葉

▼葉の裏面。

アキノノゲシ葉

アキノノゲシ茎

アキノノゲシ葉

アキノノゲシ

▼2012年11月22日 果実と冠毛 西川津

アキノノゲシ果実冠毛

アキノノゲシ果実冠毛

アキノノゲシ果実冠毛

▼冠毛が広がると直径約2cm。▼冠毛は長さ約7mm、果実は長さ約5mm。▼果実は扁平で、冠毛との間に嘴がある。

アキノノゲシ果実冠毛

アキノノゲシ果実冠毛

アキノノゲシ果実

▼冠毛が開く前の総苞。

アキノノゲシ総苞

アキノノゲシ果序

アキノノゲシ果序

アキノノゲシ

▼2003年9月15日 佐草
▼2005年8月28日 東忌部

アキノノゲシ花

アキノノゲシ葉

アキノノゲシ葉

▼2004年10月11日 果実と冠毛 乃白▼2004年10月24日 冠毛の状態 下佐陀▼2007年1月21日 ロゼット葉 佐草

アキノノゲシ果実冠毛

アキノノゲシ花

アキノノゲシ ロゼット葉

▼2011年10月26日 幼株 玉湯

アキノノゲシ幼株

アキノノゲシ葉

アキノノゲシ茎

アキノノゲシ幼株


▼葉が線形のタイプ
▼2011年9月18日 東忌部

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

▼花は舌状花だけからなる。▼葉は線形で切れ込みはない。

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

▼2009年9月12日 玉湯
▼葉には切れ込みがない。

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

▼2003年9月11日 東出雲春日

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

▼2012年9月11日 蕾 玉湯

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ

ホソバアキノノゲシ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑